マレーシア マレーシア社会 Author 101 Date 2024年10月28日 言うまでもなくマレーシアは一つの国家ですが、国内は民族ごとにその社会は分かれています。私たちがマレーシアを訪れたときに、これらのどの社会と 接触する かはその後も影響します。民族ごとにアプローチが異なるというのも奇妙な話
カンボジア NGOの課題 Author 101 Date 2024年10月28日 皆さんもご存知の通りカンボジアには世界中からNGOが集まってそれぞれが様々な理屈を述べて活動しています。また民間以外でも政府系の援助が年間200億円近いですし、日本政府はその中の115億円を税金から支出しています。そうい
タイ タイの宗教 Author 101 Date 2024年10月28日 日本の紀元はキリストの生誕の年ですが、タイはブッダ(釈尊)の入滅した一年後のBC543年を紀元としています。つまり、現在の年号は2009+543で2552年になります。このような年号はカンボジアとラオスにおいても共通して
ミャンマー ビルマ先史時代 Author 101 Date 2024年10月28日 現在、ミャンマーにあるイラワジ川、シッタウン川、サルウィン川流域には、古く紀元前3万年頃から人が住み着き、紀元前2,000年頃に既に水稲農耕社会があったと考えられています。中国の「後漢書」にはこの地域に1世紀末から2世紀
フィリピン 太平洋戦争 Author 101 Date 2024年10月28日 1916年になるとアメリカはニカラグアの内乱やパナマの独立に関わる中でフィリピンの自治を認め、1934年にはフィリピンは植民地から自治領に移行しました。一方、第一次世界大戦の後に中国はヨーロッパ列強の植民地支配から脱し、
ミャンマー パガン王朝の幕開け Author 101 Date 2024年10月28日 1044年にビルマ族のアルニッダ王が下ビルマを平定しパガン朝を興します。1165年にスリランカの侵略を受けますが、その後、使節をスリランカに派遣し、多数のスリランカ僧がミャンマーを訪れます。この頃の碑文には古モン語、パー
タイ タイの階級社会 Author 101 Date 2024年10月28日 タイは階級社会であると良く言われているが、私たちがタイでそれを実感する機会はまずありません。タイには国王がいて当然その親族には階級が与えられているのですが、これは日本の天皇家の序列と変わりません。またタイにはアメリカの占
フィリピン 英語の学習環境 Author 101 Date 2024年10月28日 実は今、フィリピンの観光客の一位は韓国人の57万人で、宗主国であるアメリカ人を抜いてしまいました。韓国人の多くがフィリピンで何らかのビジネスを展開する者が多く、また語学学習を目的とした若者も増えています。主に飲食店の経営
ミャンマー タウングー朝の隆盛 Author 101 Date 2024年10月28日 1300年に入ると中国の元がビルマに侵攻し、パガン王国も元との戦いに次第に衰退し、1364年新たに興ったインワ朝はアヴァに遷都します。また下ビルマにあったハンターワディー朝はタイのアユタヤ朝が北と東から勢力を拡大したこと
フィリピン 英語とタガログ語 Author 101 Date 2024年10月28日 しかしこのように外国人にとって居心地の良いフィリピンは、紛れもなく現代のグローバル社会である一方、フィリピンの市民には問題も生じています。フィリピンの識字率は94%を誇りますが、実際にはアルファベットで書かれているタガロ
ミャンマー 第2次タウングー朝 Author 101 Date 2024年10月28日 しかしバインナウン王の子ニャウンヤンは1597年アヴァ(現マンダレー管区)を拠点に、再びメイッティーラー、ヤメーディン、シャン地方を得て、その後のアナウペッ・ルン王がピェー、タウングー、シリアム、マルタバン、イエー、チェ
フィリピン アメリカ資本と財閥 Author 101 Date 2024年10月28日 先にフィリピンがスペイン人及び中国人との混血の割合が9割に達することをお話しいたしましたが、そんな中で一握りの人間がフィリピンの広大な土地を支配しています。これはラテン・アメリカなどとも共通していて、こうした支配層は現在
フィリピン キリスト教社会 Author 101 Date 2024年10月28日 このようにフィリピンでは社会の上層部が結束しているために一般の市民が常に貧困に喘いでいるといった批判を受け、一部に農地解放などの政策も行われたことがあるようですが、その時にわずかなお金を必要とする多くの者たちが分配され受
ミャンマー 西洋とコンバウン朝 Author 101 Date 2024年10月28日 こうした中で1754年にシュエボー(現コンバウン)、ミョウの領主出身でアヴァに攻め込んだアラウンパヤーが中央平原を支配します。1756年にはフランスが駐留しているシリアムを占領しますがアユタヤへ遠征途中で亡くなります。こ
カンボジア 内戦の歴史 Author 101 Date 2024年10月28日 1960年シハヌークは国家元首に就任。その後、1965年のアメリカの北ベトナム爆撃に抗議してアメリカとの国交を断絶しますが、この頃、国内は安定していました。ところが1970年にその時の首相のロン・ノルがクーデターを起こし
ミャンマー 第2次大戦と日本 Author 101 Date 2024年10月28日 1939年9月にドイツがポーランドに侵攻したことでイギリスとフランスはドイツに宣戦布告し、第2次世界大戦勃発します。ビルマではこれを受けて植民地主義に反対する自由プロックが組織され、議長に前首相のバ・モオ、書記長にアウン
ミャンマー ミャンマー社会の人 Author 101 Date 2024年10月28日 現在のミャンマーは軍事政権が続いているために国際社会に対して自ら国を閉ざしている印象は付きまとい、事実、アジアを知っている方でもミャンマーへは行ったことのない方が多いでしょう。ミャンマーは経済的にアメリカやEU諸国から制