ビクトリアハーバー

ビクトリアハーバー 香港島と九龍半島の間に位置する湾で、美しい夜景や活発な船舶の往来で知られています。 ヴィクトリア・ピーク 香港では単に「ザ・ピーク」とも呼ばれる。マウント・オースティン、あるいは太平山とも称される。偶

台北101・龍山寺

台北101 台北市の超高層ビル。地上101階、地下5階、高さ509.2mです。2004年の完成当時は世界で最も高いビルとしてギネスブックにも認定されました。 龍山寺 「龍山寺」は、台北最古の寺院です。台湾屈指のパワースポ

NGOの課題

皆さんもご存知の通りカンボジアには世界中からNGOが集まってそれぞれが様々な理屈を述べて活動しています。また民間以外でも政府系の援助が年間200億円近いですし、日本政府はその中の115億円を税金から支出しています。そうい

歴史の概略

東南アジアで最も古い歴史と伝統を誇るのがカンボジアです。1世紀頃の扶南(フナン)国がクメール人最初の国家と考えられておりますが、現在この扶南(フナン)国はオーストロネシア系の海洋民族とも言われています。6世紀になるとカン

デリー

ジャマーマハジッド 1656年に完成したムガル朝イスラム建築。現在でもモスクとして使われています。インドにはイスラムの世界遺産が数多く存在し、それらを守っているのはインドのイスラム教徒たちですが、インド国内では主流のヒン

設立趣旨

今、鹿児島の経済は明らかな岐路に立っています。元々鹿児島には日本の大企業に代表される様な産業はなく、個人や中小の企業が主体とならざるを得ない状況でしたがその個人や中小企業が担っていた業務の多くを他のアジア各国が肩代わりす

新約聖書とコーラン

これはコーランの中にある記述で、ムハンマドはユダヤ教のモーゼ、キリスト教のキリストに続く同じ神の予言者であるためイスラム教にも「最期の審判」があります。また、イスラム教は異教徒との結婚を禁じていますが、同じ理由でユダヤ教

教育の問題

カンボジアには海外も含めて様々な団体とそれに伴う資金が援助を目的として入っています。その一方でカンボジア人の海外へ留学する者は意外といるのです。元々、ポル・ポトなどもフランスに留学していました。現在日本に来ているカンボジ

列柱社会と国内統治

第二次大戦前の1940年に既に現代のマレーシアに見られる民族ごとに政治基盤が異なる「列柱社会」が出来ています。この時点でマレーシアの人口はマレー人と中国人がほぼ同数で全体の90%を占め、インド人が約1割であり、マレー人は

タイ文字

日本の私たちには全く身近に触れる事のないタイ文字ですが、クメール文字に影響を受けて13世紀以降に作られた比較的新しい文字です。そもそもタイ語にしてもインドの影響を強く受けていてサンスクリット語とパーリ語など6割以上を外来

歴史の概略

フィリピンはマレー系民族から成り、台湾を起源とするオーストロネシア語族に分類されます。三万年前に既に民族が暮らしていたと言われますが、国家をつくらずに部族ごとに別れていました。1521年マゼラン艦隊がフィリピンのセブに立